SERVICE
サービス
防災対策・BCP(事業継続計画)

静岡は、日本有数の防災意識が高い地域です。
私たちエスクリエイトは、10年以上にわたり、防災グッズの提供を通じて企業や地域の安全づくりをお手伝いしてきました。
中小企業、自治会、学校、商業施設・・・どの現場にも「備え」は欠かせません。
災害発生時の被害を最小限にとどめ、事業や活動を早期に再開するための「BCP(事業継続計画)」に沿った防災対策をご提案します。
「安心と安全の備え」は、日常から。
そして、その備えが地域や企業の未来を守ります。

創業50年、防災のプロ「ファシル」と共に静岡から安心・安全な世の中を創ります
安全な製品を、お客様の元へお届けします。
ファシルは、創業から50年以上にわたり
「妥協しない商品づくり」を第一に取り組み、安心・安全な防災用品の研究と、
時代のニーズに合わせた商品開発を行ってまいりました。
「世の中に必要とされる商品」を提供していくためには、
変化を恐れず新しいことに挑戦し続けることが大切であると考えております。
これからもお客様に喜ばれるモノづくりを通じて、
人々と地域社会に貢献できる企業を目指します。
【ファシル株式会社公式ホームページ】
https://facil.jp/
私たちは、ファシル株式会社さまの経営理念に共感し、静岡市を中心に、企業や学校、団体、個人に至るまで、まだまだ行き届いていない防災対策をお手伝いさせていただいております
【ファシル最新版カタログはこちら】 ※ダウンロードしてご利用ください
企業防災に求められる役割
企業防災の鍵は、地域を守る共助の力
企業の災害対策は、従業員や顧客の安全を守ることが最優先ですが、それだけではありません。内閣府の指針によれば 「従業員や顧客の安全を確保するだけでなく、地域の一員として、災害時の被害軽減や復旧・復興にも貢献する ことが求められる」と示されています。
近年では、自分を守る「自助」に加えて、地域と共に助け合う「共助」の考え方を取り入れた災害対策が見直されています。

公助に頼らない防災の重要性
2024年6月に閣議決定された「防災白書」では、大規模災害が発生した場合の、公的支援(公助)の限界が懸念されています。また、災害対策において「自助」の重要性が強調されており、さらに災害時には近隣住民との助け合いを通じた「共助」が、災害の被害を軽減するために欠かせない活動であるとされています。

助け合いで救われた命が6割超え!
1995年の阪神・淡路大震災では、生き埋めになった方々の救助について「自助」が約35%、「共助」が約63%、一方で消防や自衛隊などの「公助」はわずか約2%という調査結果が出ています。
このデータからも、大規模災害では「公助」に頼るだけでは限界があり、地域や企業が「共助」を通じて備えることの重要性がわかります。

エスクリエイトがオススメする企業防災対策
企業防災は社員も顧客も地域も皆が安心出来る力に!
日本で今、起こる可能性がある災害としては、地震、津波、台風、豪雨、土砂災害、火山噴火等、特に、南海トラフ地震や首都直下地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震など、今後30年以内に高い確率で発生が予測されている大規模地震に注意が必要です。
私たち企業が防災対策を実施することで、経営者も社員も意識が変わります。安心して働ける職場環境、地域から頼られる企業、有事の際の行動の判断基準の基礎は、日頃から徹底した防災対策が出来ているからこそ、適格な判断が出来る写真が育つのではないでしょうか?
エスクリエイトでは、防災対策以外にも、AEDによる企業の安心安全な職場環境の構築をお手伝いしております。
企業向けAED設置についてのお問合せはこちら→https://s-cre.com/service/aed/
企業として防災グッズが整っている会社、社員全員に防災グッズが行き渡る環境、さらには、AEDの導入後、心肺蘇生法を学び地域社会に貢献出来る企業の魅力は、必ず多くの方に企業の価値として伝わるはずです。
いまこそ、防災グッズを導入し、「自助」「共助」で、静岡の住みよい街作り、静岡の企業の魅力を高めませんか?
エスクリエイトのスタッフが、皆様と共に、企業ごとに最適な防災グッズ、AEDの設置のアドバイスを行います。お気軽にお声かけください。

災害を経験しているからこそ企業防災の大切さがわかる
エスクリエイトがなぜ防災グッズを販売するのか? なぜ、企業防災の大切さを訴えるのか?
それは、自らが水害による災害に見舞われた経験が何度もあるからです。
1973年(昭和49年)、静岡市清水区(旧清水市)全域が被害に見舞われた「七夕豪雨」
弊社も当時は、印刷機械が多く設備されていましたが、全て水害で大切な機械が流されてしまいました。
その後も、幾度となく襲いかかる水害による被害。巴川の近くに工場を構えたこともあり、印刷機械・製本機械など、4年に1回は、床上40〜80cmの浸水があり頭を悩ませてきたのです。
19年前に、JR.清水駅前に事務所移転を決意したのも、水害による度重なる損害と、将来への不安からなるものでした。
この経験から企業としての自主防災意識が高まりました。
2022年、静岡市清水区を中心に大きな被害をもらたした台風15号は、私たち本社倉庫にも過去最大のダメージを与えたのです。
お客様からお預かりしている大切な商品や諸材料が保管されていた倉庫に、床上150cmもの浸水があり、創業75年の事業継続が危ぶまれるほどの大きな損害を受けることとなりました。
しかしながら、この大損害がありながらも、事業を継続できたのも、普段から備えていた防災グッズや、徹底したクラウドによるデータ保管、さらには、ビジネスチャットツールを活用した社内間の連携が取れていたことが、エスクリエイトが苦境を乗り越える原動力となったのです。
私たちは自らが体験しています。「自助」「共助」の必要性。
企業がなぜ防災対策をしなくてはならないのか?
いつ襲ってくるかわからない災害は、日頃からの備えと、徹底した社員教育による防災対策によって被害を最小限に抑え、BCP(事業継続計画)を多くの方に理解してもらい、地域が一体となって、安心で安全な社会に貢献するためです。
エスクリエイトは自ら経験した災害の恐ろしさを糧に、地域の防災対策に、そして、企業の防災対策に役立てることが出来るように、日々、防災情報をお届けしております。
私たちと共に、企業の防災対策を、小さなことからでいいのではじめてみませんか?










エスクリエイトがオススメする防災グッズ 5選

車に防災!車載用防災セット「防災ブロック」
乗車中のもしもに備えて、車に防災しませんか?
【渋滞】渋滞で長時間車内滞在になってしまったとき
【豪雪】豪雪で車内に閉じ込められてしまったとき
【地震】乗車中に地震が起こったとき
使い捨て携帯トイレ・3WAYポンチョ・反射材付きグローブ・緊急用ホイッスル・7年保存水など実用性のある12のアイテムが、ドライバーの安心と安全を守ります。
車に載せるだけで、企業の価値、ドライバーの心の安心を手に入れることができる「防災ブロック」がオススメです
※「防災ブロック」の詳しい情報はファシル公式サイトをご覧下さい
https://facil.jp/bousai_block/

企業としてできる社会貢献のひとつのカタチ「シェアする防災セット」
災害対策は「自助」から「共助」の時代へ
「防災をシェアする」という考え方
最大30人分の防災用品が入った「シェアする防災セット」
オフィスや店舗、車などに備えることで、従業員のためはもちろんのこと、被災地へ即座に届けたり、地域の人々に防災用品を配布することができます

※「シェアする防災セット」の詳しい情報はファシル公式サイトをご覧下さい
https://facil.jp/shareset/

カセットボンベ式発電機G-cubic クレマスマートプラス
業界初のスマートIC機能付き。小さく、軽く、安全な発電機。
カセットボンベ使用のインバータ式発電機。
消費電力700Wに対応した、小さいながらもパワフルな発電機です。
カセットボンベ1本で使用でき、小型で軽量なため、女性でも容易に持ち運びが可能。
業界初となる「スマートIC機能」を搭載し、電流量の自動調整により、 過充電防止や充電時間の短縮を実現しました。
また有毒な一酸化炭素(CO)を 検知し自動停止するCOセンサーも搭載するなど、
コンパクトながら最先端の技術が詰まっています。
防災だけでなく、アウトドアにもおすすめです。
※「カセットボンベ式発電機G-cubic クレマスマートプラス」の詳しい情報はファシル公式サイトをご覧下さい
https://facil.jp/g-cubic_crema_smart_plus/

防災ポーチ MUST HAVE [マストハブシリーズ]
今どきでスタイリッシュなポーチ型防災セットが登場。
従業員ひとりひとりに防災ポーチを持たせ、安心して働いていただく福利厚生として。
ノベルティとして、ポーチ内の防災用品をアレンジしたり、ポーチにオリジナルステッカーなどで企業名や団体名を入れることも!
防災を持ち歩くことが、明るく笑顔の毎日を手に入れることができます

女性のための安心防災セットは、企業のベルティとしても採用実績あり!
詳しくはこちらの記事をご覧下さい→https://s-cre.com/information/3323/
※「防災ポーチ MUST HAVE [マストハブシリーズ]」の詳しい情報はファシル公式サイトをご覧下さい
https://facil.jp/must-have/

災害用備蓄スタンド BISTA
「あたらしい備蓄のカタチ。」 災害用備蓄スタンド BISTA
今、本当に必要な災害備蓄とは何だろう?
比較的防災意識の高い、静岡県ではありますが、いつ起こるかわからない災害、そして、近年頻繁に起こる、あらゆる災害と隣り合わせとなっている私たちは、自分だけでなく、地域の人々も一緒に助け合う、新しい災害備蓄を目指しております。
自分たちだけでなく、誰かのために災害備蓄。
「新しい災害備蓄」をはじめてみませんか?
エスクリエイトでは、災害備蓄スタンド「BISTA」を導入し、ショールームとしてもご利用いただいております。
実際に、BISTAをご覧いただきたい方、いつでも実物をご覧いただけますので、お気軽にお立ち寄りください。
なお、BISTAのロゴマークは企業ロゴや、BISTAそのものをラッピングデザインすることも可能です。
【災害用備蓄スタンドBISTA youtube】
https://youtu.be/UUNLJgoAvI8
※「災害用備蓄スタンド BISTA」の詳しい情報はファシル公式サイトをご覧下さい
https://facil.jp/bista/
企業防災のお手伝いはエスクリエイトにお任せください!
エスクリエイトがなぜ企業防災をご提案するのか?
自らが体験して防災意識が高まっているのはもちろん、企業の価値向上、人材採用にも活用できる防災対策。
見積・相談は無料です。まずは、エスクリエイトのスタッフまでお声がけください。
企業の防災対策の必要性を共に考え、共に計画を致します。
「静岡の魅力を世界へ届ける」ミッションを実現するためには、まずは、企業の安心・安全な環境作りが最優先だと考えています。私たちに企業防災のお手伝いをお任せください!
【ファシル最新版カタログはこちら】 ※ダウンロードしてご利用ください
※お問い合わせ・御見積のご依頼は、メール、電話にてご連絡ください
ご連絡の際、「防災」とお申し付けください。
オンラインによる事前打ち合わせも行っております。
TEL 054−361−3311(静岡本社)
営業時間:9:00〜18:00
※お問い合わせフォームはこちら
https://s-cre.com/contact/