SERVICE

サービス

企業の印刷コストを劇的に削減!ネット印刷 入稿サポートサービス『テンダウ』


■企業の印刷コスト削減を実現!ネット印刷入稿を徹底サポート

現在、多くの企業が「紙の印刷物にコストをかけるよりも、デジタル化や人材育成に投資したい」と考えているのではないでしょうか。

ただ、完全にペーパーレスになるわけではなく、「必要な印刷物はあるが、従来の方法で発注するのはコストと手間がかかる」という悩みを持っている 企業が多いかと思われます。

企業が必要としている、消耗品に近い印刷物(名刺・チラシ・カタログなどの一般的な印刷物)は、ネット印刷を活用してコストを削減し、その分、企業がDXや人材投資に回せるようにすることができれば、世の中が抱えている問題を解決できると考えます。


私たちエスクリエトでは、2025年3月10日(月)より、企業の印刷経費削減に貢献する、ネット印刷入稿サポートサービス『テンダウ』をリリースいたします。

このサービスの目的は下記の通りとなります。

ネット印刷を利用したいが、データ入稿に不安を感じる企業・個人をサポート

従来の印刷業に依存せず、時代に適した印刷発注の新しい形を提供

企業がDXや人材投資にコストを回せるよう、印刷コストを最適化


企業が抱える課題を解決するためには、私たち印刷のプロがこのサービスを提供することで、世の中を大きく変えることができ、社会に貢献出来ると判断いたしました。


このサービスの価値は下記の通りです

• 印刷データの作成・修正・入稿をサポート

• ネット印刷サービスの活用を促進

• 顧客の業務負担を削減し、印刷発注の効率化を支援


企業の印刷経費削減に貢献する、ネット印刷入稿サポートサービス『テンダウ』は、企業が抱える不安を解消し、私たち印刷のプロがサポートすることで、印刷物の内製化を50%達成を以上を目指します。

そこで経費削減に貢献出来たのちに、私たちエスクリイエイトが手掛ける様々なソリューションを活用いただき、DX化や人材育成に投資をしていただくための新たなサービスとなります。



■印刷経費削減の近道は内製化!でも課題や不安も多い?


企業が取り巻く環境は日々大きく変化している。人材不足がささやかれる現在、企業は人材確保や人材育成に注力を注いでいきたい。その中で、印刷コストはどの企業も削減したいポイントであるだろう。
印刷コストの削減は、ペーパーレス化にもつながり、また、DXを推進している企業にとっても追い風になるからである。企業が抱える、印刷に関する課題は下記のようなことが考えられる。

1. 印刷コストを削減したい

• 名刺・封筒・チラシなどの簡易印刷物は、できるだけ低コストで発注したい

• 以前は印刷会社に依頼していたが、ネット印刷の価格競争力が高まり、企業もコストを意識するようになった

大量発注するほど単価は下がるが、在庫を抱えたくないため、必要な時に必要な分だけ印刷できるネット印刷を活用したい。


2. データを作成できる人材が社内にいない

• 印刷コストを削減したくても、データを作るスキルが社内になく、結局印刷会社に頼らざるを得ない

• デザイナーがいない企業では、名刺一つ作るのも手間がかかる

フォーマットの違いや印刷適正の知識が不足しているため、ネット印刷のデータ作成ガイドを見ても難しいと感じる。


3. 若手人材を採用できれば、簡易デザインは自社対応が可能

Adobe ExpressやCanvaのような簡易デザインツールが普及し、専門知識がなくてもある程度のデータは作成できる環境が整っている。

• しかし、企業によってはデジタルツールの活用が遅れているため、「データ作成=専門職の仕事」と考えてしまいがち。


4. データを作っても、ネット印刷への入稿が不安

• ネット印刷は低コストで便利だが、データが正しく入稿できるか不安

「トンボがズレている」「色味が思った通りにならない」「印刷適正な解像度になっていない」などのトラブルが発生することがある。

• 結局、何度も修正を繰り返し、時間がかかる上に余計な手間が発生する。


印刷コストを削減するために、内製化を図り、ネット印刷へ依頼することが理想ではあるが、ネット印刷が安価で依頼できる条件としては、あくまでも『完全データ』と呼ばれる、印刷会社が扱うようなプロ用のデータでなければいけない。



これを一般企業で取り扱えるようになるためには、まだまだ時間がかかったり、なかなか実践できている企業がいないため、コスト削減につながることにはならない。


■ネット印刷 入稿サポート『テンダウ』サービスの価値

1.印刷コストを最適化

印刷会社を経由しないことで、余計な中間コストを削減し、ネット印刷を活用した最適な発注が可能。

• 必要な時に必要な分だけ印刷することで、在庫管理の手間や無駄な印刷コストを削減

2. データ作成の負担を軽減

• デザイナーがいなくても、既存のデータを整えるだけで印刷できる環境を提供

データ修正やフォーマット調整をサポートすることで、誰でも簡単にネット印刷を利用可能

• CanvaやAdobe Expressなどのツールで作成したデータを、印刷に適した形へ整えるサービスを提供。

3. 入稿ミスを防ぎ、スムーズな印刷発注を実現

データチェック・修正対応を行うことで、ネット印刷へのスムーズな入稿が可能

トンボ・塗り足し・解像度・カラーモードのチェックを代行し、印刷事故を未然に防ぐ。

「ネット印刷を利用したいが、入稿が不安」という企業の悩みを解決




■モニター募集でサービスを共に創り上げます

私たちは、企業や組織が業務の効率を高めるための標準化を行う際に、短期的な成果だけでなく、長期的な持続可能性を考慮した仕組みを構築する【持続可能な効率標準化】に貢献するために、新しいサービスを本気で創り出そうと考えています。


そのためには、まずは、企業が抱える課題を伺い、その中から、ネット印刷 入稿サポート『テンダウ』のサービスをより多くの方に活用していただき、持続可能な効率標準化が目指す、環境・社会・経済のバランスを考えながら、無駄を削減し、業務プロセスを最適化し続けることに役立てるサービスに繋げていきます。


多くの方のご意見を伺いたく、限定ではありますが、モニターを募集いたします。


ネット印刷入稿サービスでお悩みのお客さまから、弊社スタッフがお話を伺い、サービスの向上に繋げます。

モニターにご協力をいただける方には、下記の特典をご提供いたします。

モニターに参加してくださった方から、多くの気づきをいただき、サービスの構築をしていきます。
いただいた貴重な情報は、今後のサービス向上に役立たせていただきます。
完全無料で実施いたしますので、まずは、ネット印刷入稿でお悩みの方、また、これからネット印刷を安心して活用していきたい方にオススメいたします。



【モニター募集の詳細】ネット印刷入稿サポートサービス

モニター対象:ネット印刷入稿でお困りの企業の皆様(必ず連絡先がわかる方)
募集期間:2025年3月10日(月)〜6月27日(金) 限定10組
※定員になり次第、モニターは終了とさせていただきます
参加費:無料
参加条件:サービス向上のために弊社からの質問にお答えいただける方
メールアドレス、電話番号、企業名を開示していただきます
弊社ビジネスチャットアプリ(無料)【JANDI】に招待し、セキュリティの確保に協力してくださる方
モニター特典
①ヒアリング:印刷経費削減に関わるお悩みを伺います。60分オンラインにて対応致します。
②データチェック:現状のデータ制作状況を確認したく、データのチェックを無料で行います。5件まで対応いたします。(illustrator、Photoshop、その他)
③アドバイス:データチェック後のアドバイスを致します。チェックしたデータはそのままネット印刷へ活用ください。ネット印刷入稿時のアドバイスも行います。
④プチ講習:完全データ制作におけるプチ講習を開催いたします。 お客さまの内容に合わせてアレンジいたします。(60分)
⑤改善提案:モニター参加のお客さまに合わせたよりよい業務改善をご提案します。



モニター参加の皆様からの貴重な情報をいただき、今後のサービスの向上につなげさせていただきます。以後、弊社のサービスをご利用いただけるかは、モニター実施後、ご判断ください。

モニター特典を受けていただくだけでも大歓迎です。


お申し込みは、下記バナーよりお申し込みください。





【今後のサービスの流れ】ネット印刷入稿サポートサービス『テンダウ』

①テスト運用期間(2025年3月〜6月)
無料特典サービスの実施によるサービス内容をブラシュアップ
少しでも早くサービスを利用したい方には個別契約

②本格的サービスの展開(2025年7月〜)
ホームページ、SNSをはじめ、多くの方へのサービス提供を実施。
サービス内容のアップデート

※このサービスをより多くの方に活用していただき、課題解決につながることを目指しています




なぜ、私たちが新たなサービスを検討しているか?

ネット印刷入稿サポートサービス『テンダウ』のサービスにかける思いと、社会への課題解決に向けた、エスクリエイトの考えを述べていきます

「伝統を捨てる」のではなく「進化させる」

創業78年、1947年に印刷業からスタートした私たちには、このサービスをスタートするにあたり、大きな葛藤がありました。 しかしながら、ネット印刷の需要は加速し、企業が印刷会社に求めることは変わりました。私たちが積み重ねてきたノウハウは、企業の皆様へコンサルティングでの対応をすることが世のため人の為になることだと判断しました。


長年、印刷業に従事し、多くのお客さまに支えていただいたからこそ、このサービスを提供するにあたり、真摯に、丁寧に考えをお伝えしていきます。




近年、ペーパレス化が進み、世の中の印刷物に対する捉え方が大きく変わっています。


印刷物においては、決してなくなることはありませんが、増えることもありません。


特殊な印刷(シール印刷、グラビア印刷、シルク印刷等)や、高品質な印刷物は、従来好意にしている印刷会社と共に創り上げることがとても重要であります。


しかしながら、名刺やハガキ、封筒やチラシなどは、コストを削減したいのが、企業が求めることだと認識しています。






とりまく市場環境が激変している


電子帳簿保存法の施行、郵便料金の高騰、DX化の取り組み等、企業が取り巻く環境は大きく変化している。さらに、人件費の高騰、材料費の高騰など、市場環境は常に私たちの想像を超える波が日々押し寄せているのです。


そのような環境においても、企業は成長し続けなければならない。しかし、現実問題、思うように対策が出来ていない企業も多くあると伺えます。

今までの当たり前を壊してこそ、新たな道が切り拓ける。その代表作が、企業が抱える『印刷物』の取り扱いだと考えられます。

企業の皆様は、大きくコストに影響する『印刷物』をどのように発注していますか?



【パターンA】

長年お付き合いのある印刷会社

・定期的な訪問あり
・印刷の相談ができる
・納品に来てくれる
・今まで通りでなんとなく


印刷会社は二極化している


私たちエスクリエイトは、2005年まで石川印刷株式会社という名称で、印刷のプロとして、地元企業の業務サポートに貢献させていただきました。総合印刷会社として、データの制作から印刷、製本まで一貫性の生産体制を整え、設備投資を行ってきたのです。
中小企業にとって、この設備投資への負担が大きくのしかかる。設備投資、印刷用紙をはじめとする原材料費の高騰mそして、印刷業に携わる人材を確保することが困難となり、私たち小規模の印刷会社では事業継続は難しい状況となっています。




今では、資金のある中堅企業が設備投資を継続し、私たち同業者は、設備投資が継続可能な印刷会社に協力を仰ぎ事業を継続してきました。


しかしならが、パソコンの普及、インターネットの普及、ペーパーレス化や環境問題への取り組み、あらゆる情報や業務が『紙』を中心に行われていたのが、『紙』の減少へと一途をたどるのです。


2024年には、電子帳簿保存法の施行、郵便料金の値上げ、請求書や封筒をはじめとする印刷物がさらに減少していきました。


物流の問題も見過ごせません。2025年、今は御用聞き営業も、三河屋さんのような営業マンや配達員が名刺1箱を届けるという、『印刷屋さん』的なビジネスモデルは崩壊しているのである。


それでも・・・


印刷会社へ依頼する理由は、各企業それぞれあるはずです。

しかしながら、設備投資を続け、人材を抱える印刷会社は、適正な印刷単価で事業を継続するのは当たり前の事です。その反面、企業としては、少しでも安く、早く、印刷物を手に入れる方法を考えているのではないでしょうか?


つまり、消耗品と呼ばれる印刷物(名刺、封筒、はがき、チラシ等)は、極力安く手に入れたいという企業の願望があり、その反面、特殊な印刷物やしっかりと伝えたい情報は、コストをかけてでも印刷会社に相談したい企業が増えていると予測します。

【パターンB】

社内でデザインやデータを作成し、ネット印刷に発注


【パターンB】は、今まで述べてきた、ネット印刷を活用している、もしくは今後、活用を検討している企業が、入稿データにおける課題を抱えていられるパターンです



私たちエスクリエイトは、上記2パターンでお悩みのお客さまのサポートをするために、新たなサービスを立ち上げることにしました。


新たなサービスの挑戦になりますが、未来を考えてこのサービスを提供し、世の中に貢献していきたいと考えています。




※お問い合わせ・御見積のご依頼は、メール、電話にてご連絡ください

ご連絡の際、「ネット印刷入稿サポート」とお申し付けください。
オンラインによる事前打ち合わせも行っております。

TEL 054−361−3311(静岡本社)
営業時間:9:00〜18:00

※お問い合わせフォームはこちら
https://s-cre.com/contact/





single-service.php